【2025年4月4日~7日】屋久島リトリート〜地球と一体化し本当の自分に繋がる旅〜
屋久島は日本で初めて世界自然遺産に登録された場所でもあり「もののけ姫」の舞台になった森があります
また、屋久島を訪れる人の心を魅了し多くの人が移住しています
なんでこんなにたくさんの人が「屋久島」に惹かれるのでしょう
私なりに、この島を表現しようと言葉を探しました
太古の昔から生息する屋久杉、多様な動植物が調和を保ちながら暮らす、山頂には不思議な形の大きな磐座がある、一か月35日雨が降る雨に包まれた島、神秘の島、縄文の島、島そのものがパワースポット
どれもその通りで、どれも違うのです
言葉にした時点で違ったものになってしまうので、言葉で言い表すことができません。
体感が全てなのです
ただ一つ、言えることは、屋久島に呼ばれると、人生がどんどん加速して、新たなステージに貴方が上がっていけるようになる
その島のエネルギーをダウンロードすることで、貴方の生き方、考え方が変わり、「楽になること」「自由になること」「ありのままのあなたでいること」を自分の意志で選択できるようになるのです
私は今までたくさんの人を自然の中にお連れして、その場所、そこに集う仲間をしっかりと繋いできました
この先の世界が見たい人、仲間が欲しい人 ぜひ、ご参加お待ちしております
※お申し込み開始は、1月12日(日)午前10時です
参加要項
旅行期間 | 2025年4月4日(金)~4月7日(月) |
旅行代金 | 223,000円 【30,000円:申込時 残金 193,000円を3/14(金)までにお願いします】 |
募集人員 | 各グループ10名 (最少催行人員8名) |
申込方法 | 下記の申込フォームに必要事項を打ち込んでお申込ください。 また、同時に申込金 30,000円を下記の銀行口座へお振込みください。 ☆三井住友銀行 町田山崎出張所 普通3749006 カ)パツシヨンフロンテイア ☆三菱UFL銀行 江戸川橋支店 普通0165764 カ)パツシヨンフロンテイア |
申込〆切 | 定員になり次第締め切ります |
残 金 | 2025年3月14日(金)までにお振込みください。 |
食事回数 | 朝食3回・昼食3回・夕食3回 |
宿泊予定施設 | THE HOTEL YAKUSHIMA OCEAN & FOREST https://www.hotel-yakushima.com/ |
お申し込み開始 | 2025年1月12日(日) |
旅行企画・実施
観光庁長官登録旅行業第961号/日本旅行業協会正会員
エアーワールド株式会社 〒540-0026 大阪市中央区本町2-2-14-207
旅行販売
東京都知事登録旅行業者代理業第1127号
株式会社パッションフロンティア
〒162-0808 東京都新宿区天神町63 ヴェラハイツ神楽坂202
TEL03-6280-7742 FAX03-6280-7510 Email:info@passionfrontier.co.jp
総合旅行業務取扱管理者: 大塚辰徳 担当:大塚/丸川
※お申し込み開始は、1月12日(日)午前10時です
スケジュール
4月4日(金)
7:00:羽田空港集合 鹿児島経由 屋久島空港へ
11:00:屋久島空港着 ホテルのバス、またはタクシーで宿泊ホテルまで移動 (THE HOTEL YAKUSHIMA OCEAN& FOREST)
18:00:夕食(ホテル予定)
4月5日(土)
5:30:ホテル出発
6:00:春田浜 朝食(お弁当又は旅樂ホットサンド)日の出瞑想
7:00:移動
8:00:ヤクスギランド 散策と川辺で瞑想(自由時間)
11:00:移動
12:00:昼食 やくどん(予定)
13:30:牛床詣所 山の神に参拝
14:30:白谷雲水峡
15:30:移動
16:00:ホテル着
17:30:夕食(潮騒を予定)
4月6日(日)
5:00:ホテル発
5:30:永田いなか浜 朝食(お弁当又は旅樂ホットサンド)日の出瞑想
6:30:移動
7:00:西部林道 散策
8:00:ガジュマル・アコウの森で瞑想
10:00:大川の滝~海辺の散策
11:00:移動
11:30:松竹(昼食:蕎麦)
12:30:移動
13:30:千尋の滝 30分
15:00:海辺 瞑想1時間
16:00:移動
16:30:ホテル着
18:00:夕食(潮騒を予定)
4月7日(月)
8:00:ホテルで朝食 各自チェックアウト後自由行動
12:10:ホテルのバス、または、タクシーで屋久島空港まで移動
12:40:屋久島空港発 鹿児島経由 羽田空港へ
16:25:羽田空港着後、解散
屋久島の気候と服装
屋久島は本当によく雨が降ります。里では2日に1回、山では3日に2回雨が降ります。 屋久島の森は雨の日ほど歩くのにうってつけです。木々も苔も生き生きしてきます。楽しむつもりでいれば、だんだん慣れてきて、多少濡れるぐらいどうでも良くなってきます。 ただ、楽しむ為には、防水雨具(上下分かれているレインウエアー)の準備が大切です。雨にぬれて寒くなってくると楽しめません。ですが、装備がしっかりしていれば、雨が綺麗に見えてきます。
気温(4月始め)
最高気温18℃
最低気温12℃(山の中はこれより-5℃)
2日目・3日目の服装
🌲 登山靴:足首が保護されている(ミドルカット以上)をご用意ください 新たにご購入の方は一週間は履きならしてください。すでにお持ちの方は靴底のゴムが劣化をしていないかご確認ください
※ 例:基本 Tシャツ+長袖シャツ 長ズボン + タイツ + (フリース)着替え 靴下(薄手なら2枚、厚手なら1枚)+長袖Tシャツ(速乾性のある素材)
🌲 ザック 日帰りザック(20リットルから30リットル)、ザックカバー
🌲 食べ物 おやつ(飴、ナッツ、チョコ、ポテチ)
🌲 飲み物 ペットボトル一本 屋久島の山中はお水が飲めます(とても美味しいです)
また、ガイドが山の水で沸かしたお湯でコーヒー、紅茶等を入れてくれます
🌲 常備薬 酔い止め(車移動時)、痛み止め、生理用品(山では売っていません) アレルギー薬、下痢止め
登山用品レンタルもあります
登山靴、レインウエアー、リュック、リュックカバー、ストック、ヘッドライト (別途料金がかかります 各500円から1,500円)
その他
雨具(上下分かれているタイプ:ゴアテックスがお勧め)、タオル、着替え、手袋、トイレットペーパー適量、ビニール袋(大小数枚ずつ:山の中でのトイレ時に紙は持って帰ります)、帽子、日焼け止め、ジプロック(貴重品が濡れないように)
※お申し込み開始は、1月12日(日)午前10時です